この頃映画の2本立てって、まだあるのかな?
ワシが中学や高校生の頃は、名画(英語で言うところのClassics=古い映画だったんだナ〜、今思えば)や、「何ちゅう組み合わせじゃいっ!!?」と驚く映画の3本立てなんてのもザラにあったよねぇ。3本立てなんて途中の休憩やら予告編、映画ニュースなんぞを含めたら6時間以上ぶっ通しな訳で、気に入ったらワシは2回通し(6本!)見たりもしたから、かなり尻が強健だったんだろう。(これじゃあ時々学校に現れない、って事も起こりうる訳だ)
それに引き換え今って、1本だよね。それも日本の映画って結構高いよね?今いくら??1800円位かな?大昔、復帰前の沖縄でグランドオリオンやら国映館に行く時、1ドル貰ったら、行き帰りのバスに2セント×2、映画料金が40セントで(60セントかな?)、コーラ5セント+妙な黄色のセロファンの包みに入ったイカの天ぷらみたいの買ってもまだ余って、
写真上「帰りにぜんざい食べて、頭冷えてから痛くなっチョ〜〜ン
まだ余ってイモの天ぷらも食べられたさぁね〜〜〜♪」
写真中「あの1ドルは今の10倍3600円位の価値な筈なぁ〜〜
(1ドル360円換算ヨ〜)+手の汗で蒸れてたサァ〜〜」
で、ヤケに長いアメリカの夏休み(死にそう)・・・と言うと映画が大役を果たすんだよねぇ、特に我が家の場合。だってさ、昼間行ったら大人も子供も一律7ドルだよ、安い!空いてる!万、万歳!!なのよ〜〜。
いつも行ってるのが近所のPacific Town Square All Stadium 14ってとこで14の劇場が一個の建物に入ってるよ。だから
色んなの上映中♪(どれ見たい??)
有り難い、年間フリーパスの映画カードを持ってるEdwards Mira Mesa Stadium 18って、大劇場も含む18もの劇場がある、映画の殿堂!って感じのシアターでは、
こんなん今やってますけど〜〜。
写真下「オオッ!見たかった
Scanner Darklyもうやってたんだ〜!
フゥ〜〜ン、朝10時半からやってんの?悪く無いナ〜〜♪」
この頃ご無沙汰だったもんね、キアヌとも、ムフフフ。
ワシ「お〜〜い!皆の衆!!明日Scanner Darkly見に行こうよ〜!!」