那覇高27期掲示板

392085
上部にメインメニューが 表示されていない場合はクリック
那覇高27期掲示板
[留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
参照先
居住地    旧クラスをお選びください→  [イメージ参照]
コメント

  削除キー (英数字で8文字以内)
クッキーを記憶(チェックすると名前などが次回から自動入力されます)
 ※削除を行うのには、ページ最下部の枠内に記事No.と削除キーを入力して実行して下さい。
 ※掲示板の内容や動作で何かありましたら、メール連絡をお願いします。


[4110] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2022/09/15(Thu) 16:07
残念ですが、訃報です。
3年13組で一緒だった「比嘉建己(たてき)」君が
今月1日にご逝去されました。
本当に無念でなりません。
彼とは若夏国体(彼はソフトテニス)に一緒に参加した仲でした。
謹んでご冥福をお祈り致します。
合掌

[4109] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/08/26(Fri) 15:09  Home
南十字星さん、伊波先生を偲んでくださり、ありがとうございます。
私も時々、先生を思い出します。
先生がお亡くなりになる約1年前に、お宅にお邪魔していろいろお話を伺えたこと、ほんとにありがたく思っています。

[4108] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2022/08/06(Sat) 21:53
故伊波肇先生の誕生日は8月9日です。先生との付き合いは私が自治会の老人会に加入した4年前からですが、先生とはとても馬が合う仲でした。えにしを感じざるを得ませんでした。新盆を迎える先生に静かに合掌したいと思います。

[4107] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/05/19(Thu) 20:21  Home
由哲さん、記入が遅くなりました。
新聞見ましたよ! みんな若いね〜、細いねえ〜。
そりゃそうだ、孫の年齢だもの。
若夏国体に青春の炎を燃やしたわけね!

[4106] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2022/05/17(Tue) 07:53
ご無沙汰しています。

同期会の開催もなかなか見えてこない現状が続いていますが、皆さん自愛して、開催まで元気でお過ごしください。

先日の日曜日、タイムスの朝刊の復帰50年記念誌の中で、わが27期剣道部の若夏国体・高校剣道の優勝記念の記事がマギマギーと掲載されていました。ご一読ください。

半世紀前か〜! そりゃあ年とるよね。
伊波先生の鬼籍入りは、残念ですが、順序として受け止めています。

[4105] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/04/27(Wed) 18:19  Home
しばらくご無沙汰しておりました。
Meikoさんの訪問があったんですね、久しぶり〜!

伊波先生の口癖「度肝を抜く」、覚えていますとも。
それを言う時、ほんとに嬉しそうだったよね。
先生は天国で実験を繰り返し、周囲の度肝を抜かせていると思います。

[4104] 投稿者:Taki [海外] 投稿日:2022/04/15(Fri) 04:32
それにしても、伊波先生との思い出は果てしない喜びと驚き、そして笑いに満ちておりました。

伊波先生の口癖、「度胆を抜く」思い出ばかりであります。
度胆を抜く話をする時の先生は、私たちが驚く顔が見たくて、そして嬉しくて我慢ができないといったタマラン笑顔でありました。

伊波先生が私に教えてくださった「度胆を抜く美味しさの食べ物BEST 3」は、

3位 先生お手製のイカの墨パスタ(ご自宅をお尋ねした折)

2位 44か5年前、目白区の喫茶店”蔵王”でコッソリ教えていただいたレモンスカッシュ(皆もう知ってたけど)

1位 物理クラブの研究の休憩のおやつに、と作ってくださった、"はったい粉とお湯を混ぜたもの”

いずれも完全に度胆を抜かれましたよ、先生。
またいつかお会いする時にも、笑顔で度胆を抜かせまくってくださいっ。
ありがとうございました。(15°の敬礼)

[4103] 投稿者:serei [東海] 投稿日:2022/02/27(Sun) 14:11
同期の皆さん、お久しぶりです。
伊波先生の訃報、本当に驚きました。この場をお借りしてご冥福をお祈りいたします。

[4102] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2022/02/15(Tue) 22:43
南ふうさん、同期の皆さん。今日はお忙しい中、ありがとうございました。きっと先生も喜んでくれていることでしょう。先生の推挙もあって、非力な私でしたが当地の老人会長も引き受けました。親炙する先生にはいろいろとお世話になり、先生から受けた恩愛は決して忘れることはありません。南ふうさんの小説も先生から借り受けて読ませていただきました。ただただ先生には「感謝の極み」しかありません・・・。

[4101] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/02/15(Tue) 17:53  Home
南十字星さんの投稿のお陰で、伊波先生の葬儀に参列することができました。
ありがとうございました。
そして投稿されていることを知らせてくれた尚ちゃん、ありがとう。
とてもいいお天気で海も空も美しく、先生をねぎらってくれているようでした。

[4100] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/02/14(Mon) 21:24  Home
南十字星さん、お知らせありがとうございます。
去年の3月にお宅にお邪魔して、物理クラブの記録など見せていただいた時はお元気でしたので、びっくりです。

[4099] 投稿者:南十字星 [沖縄県内] 投稿日:2022/02/14(Mon) 19:32
謹んでお知らせいたします。昨晩、恩納村真栄田在の伊波肇先生が亡くなられました。明日の朝刊に載りますが、告別式は明日午後、恩納葬祭場で執り行われる予定です。

[4098] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/31(Mon) 12:22  Home
さきほど同期生から連絡をもらいました。
彼が書店にいったところ拙著が見当たらず、問い合わせてくれたそうです。
今週中には県内の書店に配本が終わるとのことでした。
「行ったけどなかったよ」と思われた方、ごめんなさい。

[4097] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/27(Thu) 21:53  Home
1月ももうすぐ終わり。月日の経つのはほんとに早いです。
オミクロン株の感染拡大もなかなか収まらず、季節だけが春に向かっていますね。

さて、すみませんが、宣伝させてください。
この掲示板でもたびたび高校時代あるいは復帰前の思い出話を聞いていましたが、ようやく拙著が発行されました。

https://minamihoo.ti-da.net/e12147367.html

『ファイナルジェネレーション』記憶と記録の復帰前。

今年は復帰50周年。その年に発行したいと書いていたんです。
去年、Kyoko Y さんに「1812年」が載っている冊子をこの掲示板で紹介してもらい、それも大変助かりました。ありがとう!

[4096] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/14(Fri) 19:09  Home
なおちゃん
見ました! 後輩たちが国際貢献の夢をもって進んでいること、すごく誇らしく思います。
いい番組を知らせてくれてありがとう!

[4095] 投稿者:高良政尚 [沖縄県内] 投稿日:2022/01/12(Wed) 19:01
BSテレビ東京で取り上げられた那覇高に関する番組が、期間限定ですがオンラインで視聴可能です。

『THE名門校 日本全国すごい学校名鑑』
那覇高校 “世界に役立つ自分に!” 国際貢献を目指す挑戦!
(24分46秒)

大仰な番組タイトルですが、青春ドキュメント風な構成で、
現在の校舎やキャンパスなどの様子も興味深いです。

視聴方法
◎パソコン:リンクをクリックして視聴ページへ
◎スマートフォン/タブレット:
 ・リンクをクリックして視聴ページへ
 ・アプリ「Tver」が必要

https://tver.jp/corner/f0094919
*1月17日(月) 22:29 終了予定


[4094] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2022/01/09(Sun) 18:15  Home
明けましておめでとうございます。
なおちゃん、いつも掲示板の管理ありがとうございます。

オミクロン株の感染で大変な日々ですが、少しだけ明るいニュースを。
新城和明さんがクリニックをオープンし、今日内覧会だったので数人で行ってまいりました。
https://minamihoo.ti-da.net/e12132775.html

同期生がまだまだ現役で頑張っているのは、嬉しい限りです。

[4093] 投稿者:高良政尚 [沖縄県内] 投稿日:2022/01/05(Wed) 15:35
27期の皆様、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

掲示板の方は過疎ってはいますが、今年も維持と継続を行って参ります。

   高良政尚(設置・運営・管理)

[4092] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2021/07/23(Fri) 13:43  Home
Takiさんは新学期に向けて忙しそうだけど、暇を見ては時々戻ってね。
アメリカレポート楽しみにしてるし。

こっちは台風6号のノロノロで、家に缶詰状態が続いていますが、おかげで仕事ははかどります。

[4091] 投稿者:Takiさんは老いどころかWOーいいね?と感服するkuroyagi [沖縄県内] 投稿日:2021/07/20(Tue) 20:23
やはりTakiさんのアメリカレポートは、とても面白く勉強になります。迫力が違うのでこれからも宜しくお願いします。沖縄県のコロナは本日154名の感染が報告されて第5波襲来です。同時に台風も来ているのですが、これは所謂神風になるかと思います。これで4連休に観光客が来沖せず感染者の爆発的な増加はなくなると思うので、少し安心かな。

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
|
No 削除キー

- G-LIGHT -