那覇高27期掲示板
392401 | 上部にメインメニューが 表示されていない場合はクリック |
[4193] 投稿者:南ふう(ご寄付感謝) [沖縄県内] 投稿日:2025/01/08(Wed) 20:41

![]() | お礼が遅くなりました。 12/31:TMさん(15組) ありがとうございます! |
[4192] 投稿者:いつまでもヤッチー [沖縄県内] 投稿日:2025/01/03(Fri) 09:52
![]() | あけましておめでとうございます⛩今年は本当に穏やかで“いい正月でやいびーん”(この沖縄の挨拶して,全国からからバッシングされ知事を辞めさせられた知事を知っています)時代の変化の速さに取り残され“ふてほど”を見て大笑いしている自分がいます・・ |
[4191] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2025/01/01(Wed) 10:51

![]() | 年が明け、2025年となりました。 今年の11月8日は古希同期会です。 昨年お亡くなりになった方を偲びつつ、古希を迎えられることに感謝しつつ、集えることを楽しみにいたします。 |
[4190] 投稿者:屋宜 晃 [沖縄県内] 投稿日:2024/12/26(Thu) 20:45
![]() | 朝千夫さんは、本当に道半ばでご逝去され無念だったでしょう。しかし彼の偉業は我々の中で語り継がれると思います。ご冥福をお祈り申し上げます。 |
[4189] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/12/25(Wed) 20:40

![]() | 奥島さん、「友を悼む」のご投稿ありがとうございました。 他府県の同期生は、この掲示板で知る方がほとんどだと思います。 桑江さんのお人柄が偲ばれ、自分のことより市民のことを優先した桑江さん。お悔やみ申し上げます。 |
[4188] 投稿者:奥島憲二 [沖縄県内] 投稿日:2024/12/25(Wed) 08:31
![]() | 「友を悼む」 朝千夫さん良く頑張りました、お疲れさまでした。 奇遇にも、朝千夫さんの小さな激励会をしたのは、昨年の12月9日でしたね。ハワイ被災チャリテイーコンサート(沖縄市後援、市民会館、バックバンドは真喜屋実篤さん達)の後、プラザハウス2階のレストランで那覇中同窓の友人3名で。 好きなワインを飲みながら、市民のため「桑江ビジョン」の核となる沖縄アリーナの最終仕上げに向けて、4期目を目指すと優しい笑顔で力強く語っておりした。 今年の8月5日に「今日、鹿児島の総合病院にセカンドオピニオンの受診に1泊で行ってきます」とのメールをもらい、ご自身が納得するまでサードオピニオン受診もお願いしたところでした。 11月6日より本格的な施術治療が息子さんの協力とご家族の見守りのなか挑戦されました。健康を取り戻し笑顔で会えると思っていたのに、12月9日の午後に朝千夫さんの訃報をメール受信して愕然とし、暫し動けなくなったことを記憶しています。 13日出棺に間に合うように那覇に戻って中学校同窓4名でご自宅に伺いましたが拝顔できず、拾骨式に立ち合い、お骨と自宅に戻り、お焼香をしました。奥様の千里さんに「朝千夫のこと忘れないでくださいね、友人だった故又吉純(中高大学時代からの友)のことも故大山隆(朝千夫後援会の重鎮)のことも宜しくお願いしますね」と優しく声をかけてもらいました。朝千夫さんが自分の事より市民のために市長の激務に没頭できたのも、内助の功があったからこそだと強く感じました。 ご家庭円満で「愛情豊かな優しい大好きなお父様、お爺さん」であったとの事でした。15日の告別式では孫の壱成君が立派な惜別の辞を述べられました。 市行政を代表しての挨拶(職務代理者平田副市長)で、2月下旬から体調不良を訴える様になり、3月定例市議会も体調悪いなか無事に乗り切り、4〜5月県議会選挙の応援、6月定例市議会では市長席から答弁演台まで歩くのもやっとの状態、8月にやっと入院治療となった経緯のご説明がありました。頑固なまで「自分の事より市民のことを優先する」朝千夫さんのいきざまに触れ、胸が熱くなりました。 私たちは貴方の素晴らし功績、座右の銘「慈愛と謙虚の心をもって」とあの優しい笑顔を忘れません。 安らかにお眠りください。 奥島憲二 拝 |
[4187] 投稿者:南ふう【振込ありがとう】 [沖縄県内] 投稿日:2024/12/24(Tue) 17:12

![]() | 11/28KKさん(6組)、11/29MNさん(3-16)、12/16KKさん(3-13)、12/17KSさん(3-12)、12/21KKさん(3-14) ご寄付や広告料、ありがとうございました! |
[4186] 投稿者:南ふう【進捗状況のご報告】 [沖縄県内] 投稿日:2024/11/21(Thu) 01:43

![]() | 記念誌『昭和百年われら古希』進捗状況 古希を迎える2025年に向け、「昭和百年有志会」(上江洲由哲、高良政尚、前原信達、浜田京子)を立ち上げているプロジェクトの進捗状況です(2024年11月20日現在)。 寄稿は締め切りました。お蔭様で多くの同期からの寄稿があり、とても充実しています。これから印刷に向けての取り組みが始まります。 この記念誌は古希同期会(2025年11月8日)に、寄稿者・広告掲載者・寄付者には無料進呈、その他の方には千円程度で販売する予定です。 印刷費捻出に向け、広告および寄付は2024年12月いっぱい受け付けておりますので、再掲載いたします。これまでお寄せくださった方々にも感謝です。 《広告》 名刺サイズ:5,000円、A4サイズ1ページ:3万円。 広告原稿はPDFで showa100@masala-dosa.comまでお送りください。 (メール本文には、3年のクラス、女性の場合は旧姓なども書いてくださると助かります) 振込先は、浜田京子の、ゆうちょ銀行の口座となります。 ゆうちょ銀行 から ゆうちょ銀行への振込(振込手数料無料) ・【記号】17020 ・【番号】21933821(8ケタ) ・ATM利用:無料 ・ゆうちょダイレクト利用:無料 ・窓口利用:月3回まで無料、それ以降は1回につき110円 他金融機関から ゆうちょ銀行への振込(振込手数料がかかります) ・【店名】七〇八(ナナゼロハチ) ・【店番】708 ・【預金種目】普通預金 ・【口座番号】2193382(7ケタ) 《寄付》 1口3,000円で、何口でも歓迎です。 締切と振込先は、上記と同じ浜田京子の、ゆうちょ銀行の口座となります。 記念誌に寄付者の氏名を掲載したいので、振込の際、氏名の末尾に3年の時のクラスを追加していただければ助かります。(例 タカラマサナオ12) |
[4185] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/11/20(Wed) 14:36

![]() | ご寄付または広告ありがとうございます。 11/6:YKさん(3年8組) 11/18:YAさん(3年12組) 11/20:HKさん(3年12組) 11/20:MKさん(3年12組) |
[4184] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/10/23(Wed) 08:45

![]() | ご寄付ありがとう。 10/15:AEさん(3年13組) 10/22:UYさん(3年13組) 広告ありがとう。 10/22:OKさん(3年12組) |
[4183] 投稿者:南ふう(ご寄付感謝) [沖縄県内] 投稿日:2024/10/15(Tue) 15:58

![]() | 9/27:SSさん(3年13組) 10/14:NKさん(3年9組) 10/15:SRさん(3年12組) ありがとうございました! |
[4182] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/10/10(Thu) 10:29

![]() | 由哲さん 古希同期会の企画&決定&掲載ありがとう! 令和7年ってところで、改めて「時の経つのは速い!」とビックリ。 つい最近「令和元年」になったと思ったのにねえ…。 2025年というより「令和●年」って聞くと、より一層そう感じる。 |
[4181] 投稿者:由哲 [沖縄県内] 投稿日:2024/10/08(Tue) 06:51
![]() | お早うございます。 令和7年 2025年の27期同期会(古希に合わせた)の開催要項が決まりましたので、お知らせします。 開催日:令和7年11月8日(土) 18:00〜 場 所:八汐壮 那覇市松尾 2−6−1 会 費:5500円(税込み) 参加締切予定:令和7年10月8日迄の 会費振り込みで参加とします。 依頼人の名前の後に、クラス名を記入ください。 例:ウエズ ユウテツ 13 振込先:琉球銀行本店201 普通 1188895 那覇高校27期同期会 会計 比嘉正武 連絡先:上江洲由哲 080−6487−7502 (直接電話かショートメール) 久々の同期会ですので是非ご参加ください。 今後の開催等についてもその場で検討しようね。 また、当日の企画等のご提案をお待ちしています。 以上 |
[4180] 投稿者:南ふう(ご寄付感謝) [沖縄県内] 投稿日:2024/09/26(Thu) 17:23

![]() | MTさん(7組)、HMさん(10組)、TMさん(16組)、TNさん(15組)、ご寄付ありがとうございます。 |
[4179] 投稿者:南ふう(寄稿文の締切近づく) [沖縄県内] 投稿日:2024/09/23(Mon) 13:06

![]() | 先日「ユンタク座談会」がつつがなく終わり、今その文字起こしをしているところです。 さすが那覇高生、興味深い話で盛り上がりました。 少人数の女子会も催し、「私は書けないよ」という人の話を文章にして喜ばれています。 (書き起こしたものを当人に見てもらい、ニュアンスの違いや齟齬などを加筆修正してもらう手法です。私は自分史編集の仕事をしているので、そういうのはお手のもの) 「口述から文章にしてほしいな」と思う方、 showa100@masala-dosa.com まで、遠慮なくお申し出くださいね。 |
[4178] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/09/09(Mon) 08:57

![]() | この掲示板があるおかげで、遠くカナダに住むYTさんから寄稿文が届きました。 また探していたYKさんとも繋がり、寄稿文をいただいています。 いつもこの掲示板を維持管理してくれているnaoちゃん、ありがとう。 「昭和百年われら古希」を企画したことで、高校時代には交流のなかった同期生からの寄稿があり、想像していなかった楽しみが生まれています。 感謝! |
[4177] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/08/30(Fri) 09:43

![]() | 当初、みんな原稿用紙1〜3枚がせいぜいじゃないだろうかという意見で設定した文字数なのですが、「字数制限のため泣く泣く削除した」という方もいる事を知りました。申し訳ない。溢れる想いは字数に拘らず書いてくださいね。 参考として、これまで寄せられたものの中から少しだけ。 文化祭、クラブ活動、自主性のある校風、琉球政府の食堂、修学旅行、琉米文化会館で見た月の石、久場崎ハイスクール、昭和の下町風景など。 社会に出てからは、情報化時代の変遷、勤務した組織での活動、今も現役でやっていることなど。 祖父母・両親のことで、那覇大綱ひきの旗頭作成、通貨交換の作業、南部地区の水道事業、最近は介護してる…など。 ほかにもいろいろです。 「なにか特別なこと」と力まなくていいんです。好きだったアイドル歌手、映画、夜遊び(もう時効です)、 私は編集の仕事をするプロなので、ヤバイ話は「聞いた話」としてオブラートに包んだりします。お任せくださいませ。 |
[4176] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/08/28(Wed) 17:09

![]() | 今日、AKさん(6組)から「私の昭和下町の風景」の寄稿文が寄せられ、「1200字ではほんとは書き足りなかった」ということでした。すみません&ありがとうございます! 文字数は目安とお考えになり、溢れる思いを書いてください。 多少のオーバーは構いません。というか、じっさいオーバーの方もおられますので。 よろしくお願いします。 |
[4175] 投稿者:南ふう [沖縄県内] 投稿日:2024/08/27(Tue) 10:17

![]() | 「昭和百年われら古希」寄稿文締切延期のお知らせ どうもです。みなさんから大変興味深い寄稿文が次々に届いています、感謝! ところで、夏休みの宿題を意識して締切を8/31にしていましたが、夏休みの終わりは泣きの涙でしたよね。 そこで、締切を9/30に延期することが準備委員会で決定しました。 書いている途中で諦めかけていた人も、もう一息頑張ってみてください。 実はそんなこともあろうかと、延期は織り込み済みではありました。 ただ、編集作業の都合上、9/30締切は絶対に守ってくださるようお願いします。 |
[4174] 投稿者:南ふう(振込感謝) [沖縄県内] 投稿日:2024/08/26(Mon) 11:44

![]() | T.S.さん(10組)8/20にありがとう! |
|
- G-LIGHT -